母乳分泌不足

母乳育児を早い時期に断念する理由として最もよく挙げられるものの1つに、母乳分泌量の不足があります。母乳が出ない理由として、舌小帯短縮、口蓋裂、神経系の問題、栄養素の吸収障害、代謝の問題などの、赤ちゃんの母乳を飲む能力に影響を及ぼす病状があります。赤ちゃんの健康上の問題を除外すれば、母体要因が母乳が出ない原因である可能性が考えられるでしょう。

Medela(メデラ): 不十分な母乳の供給

原発性乳汁分泌不全は5パーセントのお母さまで起きます。乳房の異常による腺組織異常、乳房または乳頭の手術(医療上必要な場合や、美容整形)やその他の問題によって発生します。二次性乳汁分泌不全は一般的により発症しやすいものですが、通常、不適当な定時授乳や、補助栄養を使用する結果母乳合成量が減り、十分な母乳が産出されないことが要因となります。 

母乳分泌不全の兆候

赤ちゃんは便秘がちになり、尿量も少なくなり、黄疸が出て、出生時から体重が減り、傾眠傾向になります。授乳中、赤ちゃんが眠気を見せたり、乳房に対していらだちを表したり、短い間しか吸わなかったりします。 

母乳産出量の評価

母乳育児の専門家または医療従事者へ相談することが必要な最初の第一歩です。母乳分泌不全を診断するために、お母さまは医療従事者の指導に従い、24時間毎授乳前後に(衣服や装飾品を変えずに)乳児の体重をテスト測定し、母乳産出量を測定できます。正期産児が飲む母乳量は、1日あたり平均750~800 ml(478~1356 mlの範囲)とされています。哺乳行動の「正常」範囲とはを参照してください。

対処

ラクテーション・コンサルタントや医療従事者と対処プランを実践しモニターすることが必要です。母乳量を増やすには、頻繁かつ効率よく搾乳することが大事です。ほとんどの赤ちゃんは乳房にある母乳の約67パーセントを飲みます。ですから、より頻繁に効率よく搾乳することで母乳の排出量を増やし、お母さまが母乳をより早く合成できるようにします。

医療専門家からのアドバイスとあわせて、母乳量を増やすために実践できるエビデンスベースの対策として以下の内容があります。

  • 乳児の抱き方や吸わせ方を工夫する。
  • 授乳時に肌と肌を目一杯触れ合い、心身ともに心地よい授乳を促進する。
  • 授乳間隔を3時間以上あけず、1日8回~12回とこまめに授乳する。
  • 毎授乳後に一時的に搾乳する; ダブルポンプにより搾乳量を増やして、母乳の排出をよくする。
  • 搾乳時の乳房マッサージ
  • 搾乳時に最適な着け心地の搾乳口を使う: 快適で乳房を圧迫せず、乳頭を傷つけません。搾乳口がきつい場合に備えて、さまざまなサイズの搾乳口をご用意しています。
  • 搾乳時に音楽を聴いたり、深呼吸したりして、リラックスする。
  • 医療専門家は、母乳産出を促す催乳薬の処方を検討する場合があります。 
参考文献

American Academy of Pediatrics and The American College of Obstetricians and Gynecologists. Breastfeeding Handbook for Physicians 2006).

Donovan, T.J. & Buchanan, K. Medications for increasing milk supply in mothers expressing breastmilk for their preterm hospitalised infants. Cochrane. Database. Syst. Rev 3, CD005544 (2012).

Hill, P.D., Aldag, J.C., Chatterton RT. Initiation and frequency of pumping and milk production in mothers of non-nursing preterm infants. J Hum Lact. 2001;17(1):9-13

Hill, P.D., Aldag J.C., Chatterton RT, Zinaman M. Comparison of Milk Output Between Mothers of Preterm and Term Infants: The First 6 Weeks After Birth. J Hum Lact. 2005 February 1, 2005;21(1):22-30.

Kent, J.C. et al. Importance of vacuum for breastmilk expression. Breastfeed Med 3, 11-19 (2008).

Kent, J.C. et al. Longitudinal changes in breastfeeding patterns from 1 to 6 months of lactation. Breastfeed Med 8, 401-407 (2013).

Kent, J.C., Hepworth, A.R., Langton, D.B. & Hartmann, P.E. Impact of Measuring Milk Production by Test Weighing on Breastfeeding Confidence in Mothers of Term Infants. Breastfeed Med (2015).

Morton, J., Hall, J.Y., Wong, R.J., Benitz, W.E. & Rhine, W.D. Combining hand techniques with electric pumping increases milk production in mothers of preterm infants. J Perinatol 29, 757-764 (2009).

Parker, L.A., Sullivan, S., Krueger, C. & Mueller, M. Association of timing of initiation of breastmilk expression on milk volume and timing of lactogenesis stage II among mothers of very low-birth-weight infants. Breastfeed Med (2015).

Prime, D.K., Garbin, C.P., Hartmann, P.E. & Kent, J.C. Simultaneous breast expression in breastfeeding women is more efficacious than sequential breast expression. Breastfeed Med 7, 442-447 (2012).